(2008)
2005年度観察日記           2016年度観察日記
2006年度観察日記           2017年度観察日記
2007年度観察日記           2018年度観察日記
2009年度観察日記           2019年度観察日記
2010年度観察日記           2020年度観察日記
2011年度観察日記           2021年度観察日記
2012年度観察日記           2023年度観察日記
2013年度観察日記
2014年度観察日記
2015年度観察日記
過去の観察日記は上記のアイコンをクリック!!    

 

(クリックすると拡大画像が見られます)
10月13日

品評会も無事に終わりました。私自身、昨年より良い成績が残せて大変有意義な1日でした。また、遠方の会員さんとも久しぶりにお会いでき楽しく過ごせました。
即売会にも大勢のお客様が来られて飼育方法などを詳しく聞かれる方が多く、出雲なんきんを大切に育てたいという熱心さが伝わってきてとても嬉しく思いました。今後も出雲なんきんの良さを一人でも多くの方に知っていただくため頑張りますので宜しくお願いします。
9月14日

久しぶりの更新です。
色抜きも完了し品評会へ出品する予定の当歳魚です。今年は気温が高く我が家では白系の魚が多く出ましたが、赤勝ちを色抜きしてどうにか出品魚が揃いました。
4月27日

ようやく会報誌とDVDが完成しました!!会員の皆様にはもうすぐお手元に届くと思います。
4月27日

3月20日孵化の稚魚(生後38日目)。4つ尾と背成りにて選別を行い約800匹程度残っています。
4月27日

3月30日孵化の稚魚(生後28日目)。4つ尾と背成りにて選別を行い約300匹程度残っています。
4月27日

4月2日孵化の稚魚(生後25日目)。昨日からアカコを給餌していますが、今まで採った中では尾が一番良く開いていますが不良魚が多く出た群れで30匹程度しか残っていません。
4月27日

4月22日産卵、4月26日孵化した池の様子です。今回の産卵は3腹目の稚魚の出来が悪く数も採れなかったため池に余裕が出来たので産ませたものです。
4月20日

3月20日孵化の稚魚(生後31日目)。1週間前からアカコを給餌しています。この頃になると4つ尾の選別も出来ますが今回は数が多かったため次回の選別にて実施することとしました。
4月20日

3月30日孵化の稚魚(生後21日目)。2腹目の仔ですが1腹目と違い「差し」が多く思ったほど残せませんでした。同じ親で仔引きしてもこんなに違いが出るのだと実感しましたが、おそらく孵化条件の違いによるものだと思います。
4月20日

4月2日孵化の稚魚(生後17日目)。素赤で採った仔です。「奇形、フナ尾」が多く発生したため流そうと思いましたが尾の開きが良かったため研究材料として残しています。
4月6日

3月20日孵化の稚魚(生後17日目)。本命の鹿の子で採ったものですが順調に育っています。1回目の選別を行いましたが尾の張りなど良い感じがしています。タタキ池の方もこの所の暖かい気温により追尾らしき行動をするようになってきました。加温ではなく通常の産卵も今年は早いのでは?と思います。
4月6日

3月20日孵化の稚魚達(生後17日目)。この時期はブラインシュリンプとミジンコを併用しながら育成しています。来週の週末位からはアカコ(糸ミミズ)へ切り替える予定でいます。

4月6日

3月30日孵化の稚魚達(生後7日目)。本命の鹿の子で採った2腹目です。少しずつ尾が出来てきています。孵化後に餌不足を起こすと尾の張りに影響が出ますので餌を切らさない様注意して育成します。
4月6日

4月2日孵化の稚魚達(生後4日目)。素赤で採った1腹目です。本当に小さくて針子と呼ばれるのも納得です。ミジンコと比べてもらえればいかに小さいかが判ります。
4月1日

現在の状況をお知らせします。本命の鹿の子が3/25に二腹目を産卵し、続いて素赤が3/28に一腹目を産卵しています。当歳小屋は卵と稚魚で一杯になっていますので早急に選別をしないといけませんが、仕事と休日の用事でまだ選別が出来ていません。今度の週末には選別をして数を減らす予定でいますので画像を掲載したいと思います。
3月20日

今朝、孵化しました。土曜日からブラインシュリンプを与える予定ですが、今年のブラインシュリンプは孵化率が低下しているようでソルトレイク産より中国産の方が孵化率は良いとの情報もあります。どちらにせよ孵化率が90%以上でないと困ります。
3月16日

産卵池の様子です。産卵藻にも卵を産み付けていますがタライの中にも人工授精で採った卵が入っています。
3月16日

産卵藻のアップ画像です。白い卵は受精していない卵で、半透明の卵が受精している卵です。2日目にもなると卵の様子で受精率が分かります。
3月16日

こちらは人工授精で採った卵です。
3月16日

この個体が今回産卵した魚です。本命の個体でありますので良い仔が採れるのでは?と期待大です!!
3月8日

雪も降らなくなり先週の日曜日にやっと産卵の準備を開始しました。現在20℃にてヒーターをセットしていますが3月後半には産卵をして欲しいです。昨年と同様に種親の画像を掲載したいと思います。左の画像はメス親達です。
3月8日

左の画像はオス親達です。
3月8日

オスで5歳魚です。
3月8日

オスで5歳魚です。
3月8日

オスで3歳魚です。
3月8日

オスで3歳魚です。
3月8日

メスで5歳魚です。
3月8日

メスで4歳魚です。
3月8日

メスで4歳魚です。
3月8日

メスで3歳魚です。
3月8日

メスで3歳魚です。
2月11日

今年に入って更新をしていなかったので現在の状況を報告したいと思います。
基本的には全て冬眠中ですが、来週より早採り用の種親達にはヒーターを使って水温を上げていく予定です。産卵予定としては3月6〜9日の大潮で産ませるつもりでいます。今年も去年と同様に暖冬のおかげで産卵時期がずれ込むことが予想されるので実際に3月の前半で産むのかは疑問です。
左の画像は製作中の品評会DVDです。会報誌と合わせて70部製作中です。昨年まではビデオでの配布でしたが今年よりDVDでの配布に変更しました。春頃には会員の皆様に発送出来ると思います。また、「金魚伝承」の取材部より依頼があり品評会の画像を送りましたので次回の「金魚伝承」には出雲なんきん愛好会の品評会の様子や優等魚が掲載される予定ですので興味のある方は購入して見て下さい。
2月11日

左の画像は池の床直し前の様子です。かなり汚れています。
2月11日

明け二歳の画像ですが、11月より餌を与えていませんので腹はそこまで出ていませんね。